ブロガー必見!WordPressで使うサーバーを選ぶ上で必須の機能5選!

B!
スポンサーリンク

WordPressをするために必須のレンタルサーバー。

最近では100円で利用できるようなサーバーも登場しています。

 

しかし、中にはWordPressが使えないレンタルサーバーも存在します。

「どんな基準でサーバーを選べばいいんだろう」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方に向けて今回はどんな条件で選べばWordPressを使えるサーバーを見つけることができるのかについて解説します!

この記事でわかること
  • WordPressで使うサーバーを選ぶ上で必須の機能
  • 今回紹介する条件を満たしたおすすめのサーバー

ぜひ最後までご覧ください!

 

どんな機能がついたサーバーを使えばいいの?

びーさん
WordPressでブログを始めようと思うんだけど
どんなサーバーを契約すればいいかわからないんだよね
ぶろくん
確かに最近はいろんなサーバーがあって選びにくいよね
でも5つのポイントさえおさえておけば大体はどんなサーバーでも大丈夫だよ
びーさん
5つのポイント?
どんなポイントなの?
ぶろくん
じゃあこれから詳しく紹介していくね!

というわけで今回はWordPressを使うために最低限必須のサーバーの機能を5つ紹介していきます!

最低限必須の機能は5つ

WordPressでブログを運営する上で必須の機能はこちらの5つです。

必須の機能
  1. ディスク・ディスク容量
  2. データベース(MySQL)
  3. マルチドメイン・サブドメイン機能
  4. 自動バックアップ機能
  5. WordPressを簡単にインストールできる機能

一つづつ解説していきます!

 

1.ディスク・ディスク容量

Photo by Pixabay from Pexels

まず、ディスク・ディスク容量です。

 

ディスクはサイトやメールのデータを保存する機械になります。

SSDやHDD、NVMeと呼ばれることもあります。

 

ディスクは基本的にどのサーバーを選んでも付いてきます。

そのため、そこまで気にしなくても良いかと思います。

 

また、ディスク容量もそこまで気にしなくて大丈夫です。

記事作成時点で、実際に使っている容量は10サイトで3GBほどです。

現在のディスク使用容量
(画像:ConoHa WING)

1サイトで換算すると約300MBになります。

画像を多用したページもありますが、ほとんど容量を消費しません。

 

もちろんサイトによってデザインなどが変わってくるので一概に300MBというわけではありませんので、参考にしてもらえればと思います。

1ページに画像を数枚乗せる程度のサイトであれば余裕を持たせても10GBあれば十分かと思います。

ポイント
  • ディスク容量はデータを保存するために必須
  • 容量はそこまで気にしなくて良い

2.データベース(MySQL)

Lubos HouskaによるPixabayからの画像

次にデータベースです。

 

データベースはWordPressのサイトのデータを入れておく本棚のようなものになります。

WordPressでサイトを運営する上でデータベースは必要不可欠です。

 

ここにデータを置いておくことで必要なデータを引き出して画面に表示させています。

このデータベースにはいくつか種類がありますが、WordPressはMySQLというデータベースを利用します。

WordPress向けのサーバーであればどのサーバーでもMySQLをデータベースとして使えるかと思いますが、念の為確認した方が良いでしょう。

 

また、複数のサイトを運営しようとしている場合はサイト数にあった個数のデータベースが必要です。

例えばサイトを2個運営する場合は2個のデータベース、30個運営する場合は30個のデータベースが必要です。

基本的にはサイトの数=データベース数と考えておけばOKです。

ポイント
  • データベースはサイトのデータを入れる本棚のようなもの
  • WordPressの場合はMySQLという種類のデータベースが必須
  • 必要なデータベース数=サイトの個数で考えるとOK

3.マルチドメイン・サブドメイン機能

Markus WinklerによるPixabayからの画像

次にマルチドメイン・サブドメイン機能です。

この機能がないと独自ドメインなどを複数登録することができません。

 

まず、マルチドメインとは一つのサーバーに複数のドメインを登録する機能です。

この機能が付いているサーバーは一つサーバーを契約するだけで複数のドメインを登録することができます。

 

つまり、一つのサーバーで複数のサイトを運営することができます

 

次にサブドメインです。

サブドメインは独自ドメインの前に任意の文字列を付けたドメインになります。

 

例えばこのサイトであれば独自ドメインが「beginnerblog.net」となっています。

この後ろに「test」と付けた場合、「test.beginnerblog.net」という風になります。

 

このように独自ドメインの前に何か文字を付けることをサブドメインと言います。

 

サブドメインについて詳しくはこちらの記事で解説しています。

 

この機能があると1つドメインを取得するだけで複数のサイトを作ることができます。

先ほどの例の場合、「beginnerblog.net」だけの支払いで「test.beginnerblog.net」といったようなサブドメインを作成できます。

このサブドメインは追加料金はかかりません。

 

つまり、サブドメイン機能があるサーバーであれば1つドメインを取得するだけで複数のサイトを作ることができるのです。

 

このサブドメイン機能を活用するとサイトのバックアップを取ることもできます。

例えばサイトのコピーをサブドメインで作成しておくとサイトが改ざんされたときなどに一時的にサブドメインの方に切り替えるというようなこともできます。

 

そのため、「複数サイト作らないだろう」という方でもサブドメイン機能はあったほうが良いかと思います。

 

ちなみにマルチドメイン・サブドメイン機能があるサーバーでも登録できる個数を指定している場合もあります。

そのため、契約前にしっかりと確認しておくようにしましょう。

ポイント
  • マルチドメインは一つのサーバーに複数の独自ドメインを登録できる機能
  • サブドメインは一つの独自ドメインの前に好きな文字列を付けて登録できる機能
  • サブドメインを使えば一つのサーバーとドメインで複数のサイトを作ることも可能

4.自動バックアップ機能

Markus WinklerによるPixabayからの画像

次に自動バックアップ機能です。

 

ブログはいつサイトに不具合が発生したりするかわからないので、バックアップが必須となります。

しかし、「バックアップをどう取ればよいのかわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そんなときに便利な機能が「自動バックアップ機能」です。

この機能があるサーバーを選べばサーバー側で自動でバックアップを取ってくれます

 

そのため、自分で何か設定したりする必要もありません。

特に初心者の方には必須の機能と言っても過言ではありません

 

ただし、サーバーだけに頼らず、自分でバックアップを取っておいたほうがなお良いです。

WordPressの場合は「BackWPup」というプラグインがあり、こちらを使えば自分でもバックアップを取ることができます。

 

サーバーと自分とで二重でバックアップを取っておけばかなり安心してブログをできるでしょう。

ポイント
  • いつサイトに不具合が起きるかわからないのでバックアップは必須
  • 自動バックアップ機能があるサーバーは勝手に取ってくれるので便利
  • しかし、サーバーに頼りすぎずに自分でバックアップを取っておいたほうがなお良い

5.WordPressを簡単にインストールできる機能

Pete LinforthによるPixabayからの画像

次にWordPressを簡単にインストールできる機能です。

この機能は特に初心者にとっては必須の機能です。

 

WordPressは基本的には自分でインストールする必要があります。

作業としてはWordPressのサイトからファイルをダウンロードしてきて、サーバーにアップロードして、コマンドを打ち込んで...といったような感じです。

 

しかし、最近ではサーバーの管理画面から数クリックでインストールできる機能があるサーバーが多数あります

 

このような機能がついているサーバーであれば特に複雑な操作も必要ありません。

誰でもインストールできるようになっているので、ぜひこのような機能がついているサーバーを選びましょう。

ポイント
  • 通常はWordPressを自分でインストールする必要がある
  • しかし、最近では管理画面から数クリックでインストールできるサーバーもある

おすすめのレンタルサーバー

Bethany DrouinによるPixabayからの画像

では、実際に今回の条件にピッタリのレンタルサーバーはどこなのでしょうか。

今回の条件に当てはまるサーバーは多数あるのですが、その中でも個人的にはConoHa WINGというレンタルサーバーがおすすめです。

 

ConoHa WINGは僕が初めて使ったサーバーなのですが、操作が非常に簡単です。

 

また、料金も平均くらいで、動作も高速と、個人的には不満が一つもありません。

 

ConoHa WINGは特徴もたくさんあるサーバーです。

今回紹介した条件だけで言うとこのような特徴があります。

  • ディスク容量:300GB以上(プランによる)
    →十分な容量
  • データベース:MySQL
    →WordPressが使える
  • データベース数:無制限
    →WordPressでサイトを作り放題
  • マルチドメイン・サブドメイン対応でそれぞれ無制限
    →サイトを作り放題
  • 自動バックアップ機能あり
  • WordPressかんたんインストールあり

他にもたくさんの特徴があります。

 

ConoHa WINGについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

少しでも気になった方はぜひあわせてご覧ください!

ConoHa WINGへのお申込みは
キャンペーン中がおすすめ!

現在ConoHa WINGではキャンペーンが行われています。

このキャンペーンではWINGパックでベーシックプランを契約すると最大41%オフになります。

是非この機会に検討してみてはいかがでしょうか!

 

キャンペーン期間:~2021年11月8日 18時まで

対象:
期間中にWINGパックのベーシックプランを新規で申し込んだ方
期間中に通常料金からWINGパックのベーシックプランに切り替えた方

注意:公式キャンペーンサイトをご確認の上、ご契約ください。

まとめ

今回はWordPressでサイトを運営する上で最低限必須のサーバーの機能を紹介しました。

 

必須の機能は以下のようなものがあります。

必須の機能
  1. ディスク・ディスク容量
  2. データベース(MySQL)
  3. マルチドメイン・サブドメイン機能
  4. 自動バックアップ機能
  5. WordPressを簡単にインストールできる機能

他にもあるといい機能はいくつかありますが、基本的にはこのような機能があれば十分です。

最低限この5つの機能があるサーバーを選びましょう

 

また、個人的におすすめなサーバーはConoHa WINGです。

こちらは初心者の方でも使いやすいサーバーとなっていますので、ぜひご検討ください!

 

1時間でできる!
初心者がWordPressでブログを作る手順はこちら!

 

ConoHa WINGへのお申込みは
キャンペーン中がおすすめ!

現在ConoHa WINGではキャンペーンが行われています。

このキャンペーンではWINGパックでベーシックプランを契約すると最大41%オフになります。

是非この機会に検討してみてはいかがでしょうか!

 

キャンペーン期間:~2021年11月8日 18時まで

対象:
期間中にWINGパックのベーシックプランを新規で申し込んだ方
期間中に通常料金からWINGパックのベーシックプランに切り替えた方

注意:公式キャンペーンサイトをご確認の上、ご契約ください。

スポンサーリンク
最新の記事はこちらから